わたしからあなたへ

人生は不思議な事で満ちています。運命の出会いと別れを経て2017年11月20日に「ブログかけ!」というお言葉を頂きました。その不思議な物語の第一章を書き終えましたが、不思議な流れは更に力強さを増して、ようやくわたしは真を生きる事を決心しました。わたしもあなたも生きる事を味わい尽くし、善き旅路の果てで出逢いましょう。

臨済録⑤

 

f:id:sintamsc:20190807231830j:image

 

 「臨済義玄」by曾我蛇足

  

 

入矢義孝訳注 岩波文庫

臨済録 行録より引用 現代語訳

 

 

 そこで師は行って、問うた。

 だが、まだその声も終わらぬうちに、黄檗は棒で打った。

 師が戻ってくると、首座は、問うた「問答はどんな具合だったか。」

 師「私の質問の終わるか終わらないうちに和尚に打たれましたが、私にはわかりません。」

 首座「もう一度行って問うてみよ。」

 師はまた行って問うと、また黄檗は打った。

 こうして三度問うて、三度打たれた。ついに師は首座に願い出た、

「かたじけなくもお心にかけていただき、和尚に参問させて下さいましたが、三度問うて、三度打たれました。残念ながら因縁が熟さないために、その奥義を悟る事ができません。しばらくお暇をいただきます。」

 首座「そうか。出かける前に必ず和尚に暇乞いをして行きなさい。」

 師が礼拝して退くと、首座は一足先に黄檗のところに行って告げた、

「先ほど参問に来た若者はなかなかまともです。もし暇乞いに来ましたらどうかよろしくお導き下さい。将来きっと鍛えあげて一株の大樹となり、天下の人々のために涼しい木陰を 作るでありましょう。」

師が暇乞い行くと、黄檗は言った、

「そなたはよそへ行くことはならぬ、高安灘頭の大愚のところへ行くがよい。きっとそなたに説いてくれるだろう。」

 

 

二度目の師への参問も、

 

仏法の神髄を三度尋ねて三度叩かれた臨済。

 

臨済はついに真理への道を諦めます。

 

それほど、真摯に修行をしたからでしょう。

 

知識を習得し、実践を3年間実施し、

 

師との参問ですら、何も分からなかった。

 

道の到達点。

 

きっとこれ以上は歩く道が見いだせなかったのしょう。

 

よく頑張ったのですね。全てを出し尽くしたのですね。

 

その潔さは、それほど修練があったからでしょう。

 

そして、

 

臨済の修行を温かく見守り、

 

臨済の潜在力を見抜き、

 

成長を願って止まなかったリーダーである首座に、

 

臨済は深く感謝し、お別れを告げます。

※この場での真理の追究を諦めただけかも知れません。

 

 首座は臨済に、

 

「この場を去る前に、師の黄檗に挨拶に行きなさい」

 

と伝えます。

 

そして、首座は臨済が別れの挨拶に行く前に、

 

師の黄檗のもとにダッシュ!!

 

 

そして、師の黄檗にこう伝えるのです。

 

「先ほど参問に来た若者はなかなかまともです。もし暇乞いに来ましたらどうかよろしくお導き下さい。将来きっと鍛えあげて一株の大樹となり、天下の人々のために涼しい木陰を 作るでありましょう。」

 

いつも間近で、

 

真摯な修行に打ち込む様子を見ていた首座。

 

もう少しで、

 

あと一歩で臨済は、

 

ツボミから花へ。

 

サナギから蝶へ。

 

に変化する事に気づいていたのかもしれません。

 

首座としての強い責務を持っていたのでしょう。

 

臨済には法の器がある事。

 

法の器とは、

 

仏法の真理を受け継ぐ質を持っている事だと思います。

 

 

ブッタから脈々と続く、

 

仏法の真理の炎を引き継げる人材である事を見抜いていた。

 

首座はその事が世界にとって、

 

どれほど善き影響をもたらすかを深く理解していた。

 

首座は諦めませんでした。

 

そして、師の黄檗に伝えます。

 

諦めようとしている、

 

 あの若者をお導き下さい」

 

それほど、

 

師に対しても臨済に対しても信頼があったのでしょう。

 

愛ですよね。

 

何とか臨済という人物に花を咲かせてやりたい。

 

そして、首座は、

 

美しい表現で未来の臨済を語ります。

 

将来きっと鍛えあげて一株の大樹となり、天下の人々のために涼しい木陰を 作るでありましょう。

 

私はこの一節がとてもとても好きなのです。

 

 

臨済の真の目が覚め、

 

鍛え上げられた暁には、

 

「この世界を癒す大きな樹の様な存在になる」と。

 

大樹は沢山の命を育みます。

 

昆虫、鳥、動物。

 

葉や実は、生物たちの食べ物になります。

 

拡がった枝は、沢山の鳥が羽を休める事でしょう。

 

そして、

 

豊かな緑で覆い茂る幹の下には、

 

旅を続ける人々に涼しい日影をつくります。

 

首座の言葉は、

 

臨済の存在が世界に、命に、

 

善き影響を与えうる存在になる事を予言している様です。

 

つづく